最新の超大作ゲームをダウンロードしようとした瞬間に非情にも表示される「ディスクの空き容量が不足しています」というメッセージ。あなたの愛機ガレリアのSSDは楽しかったゲームの思い出でもうパンパンになってはいませんか。
新しいゲームをインストールするために泣く泣く他のゲームをアンインストールする。そんなゲーマーにとって最も不毛な作業からあなたを解放するのがSSDの増設です。しかしガレリアのSSD増設のやり方は難しそうでPCケースを開けること自体に恐怖を感じますよね。
この記事ではそんなあなたの不安を解消するためガレリアのSSD増設のやり方を誰にでも分かるように写真付きマニュアルよりも丁寧に徹底的に解説します。
- あなたのガレリアはどっち?SSDの種類(M.2とSATA)の見分け方
- ケースを開けてみよう!SSDを増設する場所を完全図解
- 物理的な取り付けから、Windowsでのフォーマット(認識)まで
- もう容量不足に悩まない。増設におすすめのSSD厳選5選
その「容量不足」に終止符を。ガレリアSSD増設、勝利への道
次々とリリースされる数十ギガバイト時には百数十ギガバイトにも及ぶ魅力的な新作ゲームたち。ゲーマーにとってストレージの容量はもはや戦闘力そのものです。愛機ガレリアのSSD増設はその戦闘力を飛躍的に高める最も効果的なアップグレード。
しかしいざ挑戦しようとするとどのSSDを買えばいいのかケースのどこに取り付ければいいのかそして増設したSSDが認識しないという悪夢のようなトラブルに足がすくんでしまうかもしれません。ゲーミングPCにSSDを増設する方法は実はあなたが思っているよりもずっとシンプルで安全に行える作業なのです。
ここではあなたのガレリアのケースを開ける前の準備から必要なネジの種類そして増設後にWindowsに新しいドライブを認識させる魔法の呪文までその全工程を完璧にナビゲートします。
- 戦いの前に武器を知る。SSDの種類、M.2と2.5インチSATAの違い
- ガレリアのケースを開放せよ!SSDの増設場所を探す
- 精密作業を極める。SSDの物理的な取り付け方法
- 新たなる領土を支配する。WindowsでSSDを認識させる儀式
- 絶対に守るべき注意点。SSD増設で失敗しないための黄金律
1. 戦いの前に武器を知る。SSDの種類、M.2と2.5インチSATAの違い
ガレリアにSSDを増設する上であなたが最初に知るべきそして最も重要な知識が内蔵SSDには大きく分けて2つの種類があるという事実です。この違いを理解することが正しい製品選びとスムーズな作業の全ての始まりとなります。
一つ目がM.2(エムドットツー)SSDです。これはガムのスティックのような細長い基板の形をしておりマザーボード上の専用スロットに直接差し込んで使用します。ケーブルが不要で非常に高速なデータ転送(NVMe規格)が可能なため現在のゲーミングPCのメインストレージとして主流です。
もう一つが2.5インチSATA SSDです。これは薄い箱のような形をしておりPCケース内の専用ベイに取り付けた後マザーボードとデータケーブル(SATAケーブル)で電源ユニットと電源ケーブル(SATA電源ケーブル)でそれぞれ接続する必要があります。M.2 SSDよりは低速ですが大容量モデルが比較的安価なのが魅力です。あなたのガレリアのマザーボードにどちらの空きスロットや空きベイがあるのかを事前に確認することが最初のミッションです。
2. ガレリアのケースを開放せよ!SSDの増設場所を探す
増設するSSDの種類が決まったら次はいよいよあなたのガレリアのPCケースを開けその新たなる玉座すなわち増設する場所を特定します。作業の前には必ずPCの電源を完全にシャットダウンし電源ケーブルをコンセントから抜いてください。
ガレリアのケースは通常左側のサイドパネルが背面の手締めネジを2本外すだけで簡単に開けられるようになっています。パネルを開けて内部を覗き込んでみましょう。M.2 SSDの空きスロットはマザーボード上にあります。CPUの下やグラフィックボードのすぐ下あたりに「M.2」や「NVMe」といった表記のある細長いスロットが見つかるはずです。空きスロットにはネジを留めるための小さなスタンドオフ(支柱)が立っています。
一方2.5インチSATA SSDを増設する場所はモデルによって異なりますが多くの場合マザーボードの裏側つまり右側のサイドパネルを開けたスペースに専用のドライブベイ(取り付け金具)が用意されています。あるいはPCケース下部の電源ユニットの近くにシャドウベイと呼ばれる隠された設置スペースがある場合もあります。
3. 精密作業を極める。SSDの物理的な取り付け方法
増設場所が特定できたらよいよ物理的な取り付け作業に入ります。静電気はPCパーツにとって天敵。作業前に水道の蛇口など金属部分に触れて身体に溜まった静電気を逃がしておきましょう。
M.2 SSDの取り付けは非常にシンプルです。まずマザーボード上のM.2スロットの末端にある小さな固定用ネジを精密ドライバーで外します。次にM.2 SSDの端子側をスロットに対して約30度の角度で奥までしっかりと差し込みます。そして差し込んだSSDを基板がしなることのないよう優しく水平に倒し先ほど外したネジでスタンドオフに固定すれば完了です。この小さなネジは非常に無くしやすいので取り扱いには細心の注意を払ってください。
2.5インチSATA SSDの場合はまずドライブベイにSSDをネジで固定します。次にSATAデータケーブルの一方をSSDの小さなL字型の端子にもう一方をマザーボード上にある同様の形状のSATAポートに接続します。最後に電源ユニットから伸びているSATA電源ケーブル(データケーブルより幅が広いL字型)をSSDに接続すれば物理的な作業は完了です。
4. 新たなる領土を支配する。WindowsでSSDを認識させる儀式
物理的な取り付けが完了しPCの電源を入れたあなた。しかしエクスプローラーを開いても新しいSSDのドライブが見当たらない。「増設に失敗したのか…」と絶望するのはまだ早いです。新品のSSDはWindowsが使えるようにフォーマット(初期化)という新たなる領土を統治するための神聖な儀式を執り行う必要があります。
まずWindowsの検索バーで「ディスクの管理」と入力し「ハードディスクパーティションの作成とフォーマット」を起動します。すると画面下部にまだ名前のない「未割り当て」と表示された黒い帯のディスクが見つかるはずです。これがあなたが増設した新しいSSDです。この黒い帯の上で右クリックし「新しいシンプルボリューム」を選択。あとは画面に表示されるウィザードに従い「次へ」をクリックしていくだけ。ドライブ文字(DやEなど)を割り当てNTFS形式でフォーマットすれば数秒後あなたのエクスプローラーには輝かしい新たな領土(ドライブ)が出現しているはずです。
5. 絶対に守るべき注意点。SSD増設で失敗しないための黄金律
ガレリアのSSD増設は正しい手順を踏めば誰にでもできる安全な作業です。しかしいくつかの注意点を怠るとPCの故障に繋がる危険性もあります。最後にあなたが失敗しないための黄金律をお伝えします。
第一に静電気対策の徹底。前述の通り作業前には必ず身体の静電気を除去してください。可能であれば静電気防止用の手袋を着用するのが理想です。第二に無理な力を加えないこと。M.2 SSDや各種ケーブルの抜き差しは正しい向きであればほとんど力は必要ありません。固いと感じたら一度立ち止まり向きや位置が正しいか冷静に確認しましょう。
第三にネジの管理。特にM.2 SSDを固定するあの小さなネジはPCケースの隙間に落としてしまうと救出は極めて困難です。磁石付きの精密ドライバーを用意すると作業が格段に安全かつ楽になります。そして最後に全ての作業が終わったらサイドパネルを閉める前に全てのケーブルがしっかりと奥まで差し込まれているかをもう一度指で確認してください。この一手間があなたの勝利を確実なものにします。
その容量不足を、過去にする。増設におすすめのSSDと神ツール5選
もうゲームのインストール容量を気にして一喜一憂する必要はありません。ここではあなたのガレリアの戦闘力を恒久的にそして爆発的に向上させるための選りすぐりのSSDとその増設作業を成功に導くための神のようなツールをご紹介します。
世界最速クラスの究極のロード時間を実現するM.2 SSDから膨大なゲームライブラリを丸ごと保存できる大容量SATA SSDまで。これらの装備はあなたのゲーミングライフをより豊かでより自由なものへと変革させる力を持っています。
- Samsung (サムスン) 990 PRO (2TB)
- Crucial (クルーシャル) P5 Plus (2TB)
- Samsung (サムスン) 870 EVO (4TB)
- Crucial (クルーシャル) MX500 (2TB)
- iFixit Essential Electronics Toolkit
1. Samsung (サムスン) 990 PRO (2TB)
ロード時間はもはや存在しない。990 PROはPCパーツの世界において絶対的な王者として君臨するSamsungが誇るコンシューマー向けM.2 NVMe SSDの現行最強モデルです。前世代のモデルさえ過去のものにする圧倒的な読み書き速度はあなたのゲーミング体験を根底から覆します。広大なオープンワールドのマップ移動、次のステージへのローディング、その全てが文字通り一瞬で完了します。
このSSDにインストールされたゲームはあなたがクリックした瞬間に起動しているでしょう。その驚異的なレスポンスは一度体験すれば二度と以前の環境には戻れなくなるほどの麻薬的な快感をもたらします。最新のゲームが要求する膨大なテクスチャデータの読み込みにも余裕で対応。最高のパフォーマンスを求める全てのガレリアオーナーにとってこれ以上の選択肢は存在しません。これはあなたの時間をそして勝利の可能性を最大化するための究極の投資です。
2. Crucial (クルーシャル) P5 Plus (2TB)
最高の性能は欲しいしかし価格も重要だ。そんな賢明なあなたのための最もバランスの取れた答えがこのCrucial P5 Plusです。メモリチップの世界的メーカーであるMicron(マイクロン)のコンシューマー向けブランドであるCrucial。その出自が保証する揺るぎない品質と安定したパフォーマンスを驚くべきコストパフォーマンスで提供します。
その性能はSamsungの990 PROに肉薄するトップクラスのM.2 NVMe SSDでありながら価格はより手頃。多くのゲーマーにとってその体感速度の差はほとんどないと言っても過言ではありません。ゲームの起動からロード時間まであらゆる場面であなたのガレリアをキビキビとそして快適に動作させます。Crucialが提供する5年間の長期保証もその高い信頼性の証。性能と価格そして安心感。その全てを高いレベルで求めるあなたにこそふさわしいスマートな選択です。
3. Samsung (サムスン) 870 EVO (4TB)
もはやアンインストールという言葉はあなたの辞書から消え去る。870 EVOは2.5インチSATA SSDというカテゴリにおいて長年にわたり王座に君臨し続ける絶対的な定番モデルです。その最大の魅力はNVMe SSDにはない圧倒的な大容量とそれに伴うコストパフォーマンスの高さ。そしてSamsungが誇る鉄壁の信頼性です。
4TBというもはやハードディスクに匹敵する広大な容量はあなたの膨大なSteamライブラリやプレイ動画の録画ファイルそして全ての思い出を丸ごと保存するのに十分すぎるほどの包容力を持っています。M.2スロットに空きがないガレリアでも2.5インチベイに空きさえあればこの大容量ストレージを簡単に増設可能。速度よりも何よりも全てのゲームをいつでも好きな時にプレイできるという自由を求める。そんなあなたの夢をこの一枚が叶えます。
4. Crucial (クルーシャル) MX500 (2TB)
大容量SATA SSDの世界におけるもう一つの賢者の選択。CrucialのMX500はSamsungの870 EVOと長年にわたり熾烈な競争を繰り広げてきた永遠のライバルであり最高の好敵手です。その性能、信頼性、そして長期保証に至るまでその実力は870 EVOと完全に互角。どちらを選んでも後悔することはありません。
Micronが自社で製造する高品質な3D NANDフラッシュメモリを搭載し長期間の使用でも速度の低下が起きにくい安定したパフォーマンスを誇ります。その時々の市場価格によって870 EVOよりもわずかに安価に手に入れられることがあるのもMX500の大きな魅力。870 EVOという絶対的な定番がある中でてMX500を選ぶ。それはあなたが製品の価値を自分自身の目で正しく見極めることができる真の知識を持っていることの何よりの証となるでしょう。
5. iFixit Essential Electronics Toolkit
最高の武器を手に入れたならその力を解放するための最高の工具が必要だ。iFixitはあらゆる電子機器の分解・修理マニュアルを世界中に無償で提供する伝説的なコミュニティであり彼らがその豊富な経験を基に開発したのがこのツールキットです。SSDの増設作業において最も多い失敗の原因は不適切な工具を使いネジの頭を潰してしまう(なめてしまう)こと。特にM.2 SSDのあの小さな固定ネジは精密なドライバーがなければ一瞬で再起不能になります。
このキットには磁気を帯びた吸い付くようにフィットする精密ドライバーとガレリアの増設作業で必要となる全てのサイズのビットが含まれています。さらにケースを開けるためのヘラや小さな部品を掴むためのピンセットまであなたの作業を安全、確実、そして何よりも楽しいものへと変える魔法の道具が詰まっています。これは単なる工具ではありません。あなたのガレリアへの敬意と愛情の証です。
まとめ:容量という名の鎖から解き放たれ、無限のゲーム世界へ
ガレリアのSSD増設というこれまであなたにとって未知でそして少し怖い挑戦であったはずの作業。その具体的なやり方と成功への道筋がこの記事を通じて明確に見えたのではないでしょうか。正しい知識と正しい道具そしてほんの少しの勇気さえあればあなたの手であなたの愛機の可能性を無限に広げることができるのです。
あなたの次なるアクションはまずご自身のガレレリアのサイドパネルを開けそこに広がる未来の領土すなわちM.2の空きスロットや2.5インチの空きベイを確認することです。そしてこの記事で紹介したSSDの中からあなたのプレイスタイルに合った最高の武器を選び出してください。その一歩があなたをゲームのインストールとアンインストールを繰り返す不毛な無限ループから完全に解放し全てのゲームを好きな時に好きなだけ遊べるという真の自由へと導いてくれるのですから。
- 長期保存はSSDとHDDどっちが安心?写真や動画を未来へ残す方法
- 外付けSSDの速度目安とは?ゲーム・作業別の最適な選び方とおすすめモデルを徹底解説
- 外付けSSDの正しい使い方|初心者向けのおすすめ商品5選を解説
- 外付けSSD 使い方 ゲーム|選び方のポイントやおすすめモデルを完全攻略
- 外付け SSD 使い方 スマホ|注意点からおすすめ5選まで完全ガイド
- 外付けSSDとUSBメモリの違いとは?選び方・寿命・おすすめ商品まで完全解説
- iPad Airに外付けSSDを接続する方法とおすすめ10選
- 原神で外付けSSDは使える?おすすめモデル10選と注意点を徹底解説
- 【2025年最新版】iPad対応おすすめ外付けSSD5選|認識しない原因やHDDとの違いも解説
- 外付けSSDのデメリットとは?HDDとの違いや失敗しない選び方・おすすめ5選も紹介
- 外 付け ssd 寿命は何年?壊れる前兆・確認方法・注意点まで徹底解説&おすすめTOP5も紹介!
- ASUSマザーボードシリーズの違いを徹底比較|あなたに合う1枚はこれ!
- 外付けSSDをMacとWindowsで共有する方法とおすすめモデル5選
- 【2025年】TimeMachine 外付けHDD おすすめ5選