Nintendo Switchのダウンロードゲームが増えて、本体容量がパンパンになっていませんか? 「キオクシア sdカード switch」での使用を考えているあなたは、きっと「SwitchのSDカードはなんでもいいの?」と悩み、安価なキオクシアに辿り着いたはずです。
しかし、同時に「KIOXIA SDカード Switch 使えない」なんて不安な情報も見かけます。キオクシアのsdカードをswitchで使うのは本当に大丈夫なのか、評価や評判が気になりますよね。この記事では、キオクシア(旧東芝メモリ)がSwitchに使えるか、どの色(モデル)を選ぶべきか、使えない場合の対処法まで、あなたの疑問を徹底的に解消します。
- Switchで使えるmicroSDカード、使えないmicroSDカードの規格とは?
- キオクシア(旧東芝メモリ)のSDカードはSwitchで使えるか、その評価
- 「使えない」という噂の真相と、購入時の注意点
- キオクシアSDカードの「色の違い」とSwitchに最適なモデル(128GBなど)
- キオクシアSDカードはSwitchで使える?評価と疑問を解消
- Switchに最適!おすすめキオクシアSDカード5選
- 1. 【定番・128GB】KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ microSDXCカード 128GB UHS-I U1 Class10 (EXCERIA) KMU-A128G
- 2. 【大容量・256GB】KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ microSDXCカード 256GB UHS-I U1 Class10 (EXCERIA) KMU-A256G
- 3. 【高速モデル】KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ microSDXCカード 128GB UHS-I U3 V30 (EXCERIA G2) KMU-B128G
- 4. 【最大級・512GB】KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ microSDXCカード 512GB UHS-I U1 Class10 (EXCERIA) KMU-A512G
- 5. 【比較用・高耐久】KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ microSDXCカード 128GB UHS-I U3 V30 Class10 (EXCERIA HIGH ENDURANCE) KEMU-A128G
- まとめ:キオクシアSDカードはSwitchの「最適解」
キオクシアSDカードはSwitchで使える?評価と疑問を解消
- SwitchのSDカードはなんでもいいの?対応しない・使えない規格
- キオクシアのマイクロSDカードはSwitchで使える?評価と評判
- 「KIOXIA SDカード Switch 使えない」はなぜ?(原因と対処法)
- キオクシアSDカードの「色の違い」は?(Switchに最適なのは?)
- キオクシアのSDカードはSwitch2にも対応する?
1. SwitchのSDカードはなんでもいいの?対応しない・使えない規格
「SwitchのSDカードはなんでもいいの?」という疑問ですが、答えは「いいえ」です。まず、Switchで使用できるSDカードは、物理的なサイズが小さい「microSDカード」のみです。デジカメで使うような大きいサイズのSDカードは使えません。
次に対応規格です。Switch(有機ELモデル、Lite含む)が公式で使用できると発表しているのは「microSDXCカード」まで、容量は最大「2TB」までです。規格としては「UHS-I」に対応しています。
「スイッチに対応しないSDカード」とは、具体的には「microSDXC」よりも古い規格の「microSDカード(最大2GB)」「microSDHCカード(最大32GB)」のうち、速度が極端に遅いものや、規格外の製品です。(※32GB以下のHCでも基本的には使えますが、今あえて選ぶ理由はありません)。最も重要なのは、より高速な「UHS-II」規格のカードです。UHS-IIカードは端子の形状が異なり、Switch本体はUHS-IIの速度に対応していないため、挿入してもUHS-Iの速度でしか動作しません。高価なUHS-IIカードを買っても宝の持ち腐れになるため、選ぶ必要はありません。
2. キオクシアのマイクロSDカードはSwitchで使える?評価と評判
結論から言えば、キオクシア(KIOXIA)のmicroSDカードは、Nintendo Switchで全く問題なく使えます。むしろ、その高い信頼性とコストパフォーマンスから、Switch用として最もおすすめできるメーカーの一つです。
キオクシアは、元々「東芝メモリ」という名前で、フラッシュメモリ(SDカードの中身)を世界で初めて発明した企業です。つまり、メモリの「発明者」であり、品質は世界トップクラス。その評判は非常に高く、「安心の日本製(国内工場での製造が多い)」として多くのユーザーに選ばれています。
知恵袋などで「KIOXIA SDカード Switch 使える?」と質問が上がるのは、価格がサンディスクなどの海外ブランドより安価なため、「安かろう悪かろう」ではないかと不安になる方が多いためでしょう。しかし、その安さは自社でメモリを製造しているメーカー直販の強みであり、品質とは関係ありません。安心して選んで大丈夫です。
3. 「KIOXIA SDカード Switch 使えない」はなぜ?(原因と対処法)
「KIOXIA SDカード Switch 使えない」というトラブルに遭遇した場合、いくつかの原因が考えられます。最も可能性が高いのは、SDカードの「偽造品」または「初期不良」です。特に、フリマアプリや、ネット通販の怪しい出品者から極端に安く購入した場合、偽造品の可能性があります。
次によくあるのが、フォーマット(初期化)の問題です。新品のSDカードをSwitchに挿入すると、通常は本体側で自動的にフォーマットを促されます。ここで正しくフォーマット(本体設定 → データ管理 → SDカード → フォーマット)を実行すれば、使えるようになるはずです。
それでも認識しない場合は、PCのカードリーダーに挿して、PC側で「exFAT」という形式でフォーマットし直してから、再度Switchに挿入してみてください。これらの対処法を試しても使えない場合は、初期不良の可能性が高いため、購入店に相談しましょう。対応機種を気にする必要は、キオクシア製品に関してはありません。
4. キオクシアSDカードの「色の違い」は?(Switchに最適なのは?)
キオクシアのmicroSDカード「EXCERIA(エクセリア)」シリーズは、パッケージやカード本体の色で性能ランクが分かれています。この「色の違い」を理解することが、Switchに最適な一枚を選ぶ近道です。
まず、最もスタンダードなのが「青色(水色)」の『EXCERIA』(無印)です。これはUHS-IのU1規格に対応し、読み書き速度もSwitchの推奨スペックを十分に満たしています。価格も最も安価で、Switch用としてはこの「青色」モデルを選んでおけば間違いありません。128GBや256GBの主力モデルはこの色です。
次に、「ピンク色(マゼンタ)」の『EXCERIA PLUS』または『EXCERIA G2』。これらはUHS-I U3 V30規格に対応した高速モデルです。SwitchはU1規格で十分なため、この高速モデルの性能をフルに活かすことはできませんが、ロード時間がコンマ数秒速くなる可能性はあります。4K動画を撮るデジカメなどと併用する場合にはメリットがあります。
Switch専用で考えるなら、迷わずコストパフォーマンス最強の「青色」を選びましょう。
5. キオクシアのSDカードはSwitch2にも対応する?
これは非常に気になるところですよね。まだ公式発表のない次世代機、通称「Switch2」で、今購入したキオクシアのSDカードが使えるのか。確実なことは言えませんが、使える可能性は非常に高いと考えてよいでしょう。
任天堂が過去の互換性を重視する企業であること、また、microSDカードという規格が世界的に普及しきっていることを考えると、Switch2が全く新しい独自のメモリーカード規格を採用するとは考えにくいです。おそらく、現行のSwitchと同様に「microSDXCカード(UHS-I)」を引き続きサポートするでしょう。
むしろ、Switch2の性能向上に合わせて、より高速な「UHS-II」規格や、アプリ起動を高速化する「A1」「A2」規格に新たに対応する可能性もあります。その場合でも、キオクシアのUHS-Iカード(青やピンク)が「使えなくなる」ことはなく、「Switch2の最高速度は出ない」だけだと予想されます。ですから、今SwitchのためにキオクシアのSDカードを購入することをためらう必要はありません。
Switchに最適!おすすめキオクシアSDカード5選
- 【定番・128GB】KIOXIA microSDXCカード 128GB (EXCERIA)
- 【大容量・256GB】KIOXIA microSDXCカード 256GB (EXCERIA)
- 【高速モデル】KIOXIA microSDXCカード 128GB (EXCERIA G2)
- 【最大級・512GB】KIOXIA microSDXCカード 512GB (EXCERIA)
- 【比較用・高耐久】KIOXIA microSDXCカード 128GB (EXCERIA HIGH ENDURANCE)
1. 【定番・128GB】KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ microSDXCカード 128GB UHS-I U1 Class10 (EXCERIA) KMU-A128G
「Switch用のSDカードが欲しいけど、どれを選べばいいか分からない」。そんなあなたのための、まさに「鉄板」の選択肢が、このキオクシアのスタンダードモデル「EXCERIA」128GBです。ダウンロード版の大型ゲーム(ゼルダの伝説など)を5~6本、その他の中小規模のゲームを数十本保存しても、まだ余裕のある「ちょうどいい」容量です。
このカードの真価は、NANDフラッシュメモリの発明者であるキオクシア(旧東芝メモリ)の「日本品質」を、信じられないほどのコストパフォーマンスで手に入れられる点にあります。「KIOXIA SDカード Switch 使える?」という不安は、このカードをSwitchに挿入した瞬間に消え去るでしょう。
UHS-I U1規格に対応し、ゲームのロード時間も内蔵メモリと遜色ないレベルで快適に動作します。初めてのSDカード選びで失敗したくない、大切なデータを「信頼」できるカードに預けたい。そんなあなたの堅実なニーズに、この青いカードが完璧に応えます。
2. 【大容量・256GB】KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ microSDXCカード 256GB UHS-I U1 Class10 (EXCERIA) KMU-A256G
「もう容量不足でゲームを消したり入れたりするのはうんざりだ」「どうせ買うなら、将来のことも考えて大容量が欲しい」。そんなあなたは、迷わずこの256GBモデルを選んでください。128GBモデルの2倍の容量を誇り、これ一枚あれば、あなたのSwitchライフから「容量不足」という言葉がほぼ消え去ります。
数十本のダウンロードゲーム、数百時間のプレイ動画、数千枚のスクリーンショット。そのすべてを、この小さなカードが丸ごと飲み込みます。もちろん、中身は信頼のキオクシア品質。スタンダードな青い「EXCERIA」モデルなので、Switchに必要十分なUHS-I U1規格の速度を、最高のコストパフォーマンスで実現しています。
最近のゲームはアップデートだけでも数GBを超えることが珍しくありません。128GBでは数年後に不安が残るかもしれませんが、256GBあればSwitch本体の寿命まで、おそらく追加投資なしで乗り切れるはず。容量の心配を一切せずにゲームに没頭したいあなたのための、賢明な投資です。
3. 【高速モデル】KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ microSDXCカード 128GB UHS-I U3 V30 (EXCERIA G2) KMU-B128G
「どうせなら、Switchで使える最速のカードが欲しい」「ゲームのロード時間は1秒でも短いほうがいい」。そんな、パフォーマンスに一切妥協したくないあなたには、このピンク色(マゼンタ)の「EXCERIA G2」(またはEXCERIA PLUS)が最適です。
スタンダードな青いモデル(U1)とは異なり、このカードはUHS-Iの中でも最速クラスのU3 V30規格に対応しています。Switch本体はU1規格までの対応ですが、カード自体の読み出し性能が高いため、ロード時間が青いモデルよりもコンマ数秒短縮される可能性があります。(※劇的な差はありませんが、そのわずかな差にこだわる方のためのモデルです)
このカードの真価は、むしろ他のデバイスとの併用で発揮されます。4K動画撮影が可能なデジカメやGoPro、PCへのデータ転送など、高速な書き込み・読み出し速度が求められる場面では、青いモデルを圧倒します。Switchだけでなく、他の高性能ガジェットでも使い回す予定があるあなたにとって、最高の選択肢となるでしょう。
4. 【最大級・512GB】KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ microSDXCカード 512GB UHS-I U1 Class10 (EXCERIA) KMU-A512G
「持っているゲーム、全部ダウンロード版だ」「もう二度とSDカードの買い替えはしたくない」。そんな、あなたのSwitchライブラリの「すべて」を受け止める、キオクシアのスタンダードモデル(青色)で最大級の容量を誇るのが、この512GBモデルです。
256GBですら大容量ですが、512GBはそのさらに倍。もはやSwitchでこれ以上の容量が必要になるシーンは想像できないほどの、まさに「最終回答」です。物理カードの入れ替えという面倒な作業から完全に解放され、あなたのゲームライブラリすべてに、ホーム画面から瞬時にアクセスできる快感を手に入れられます。
もちろん、信頼性はキオクシアの青い「EXCERIA」そのもの。UHS-I U1規格で、Switchでの動作も完璧です。価格はそれなりにしますが、何度も買い替える手間とコスト、そしてデータを移行する時間を考えれば、最初からこの「終着点」を選ぶことは、最も合理的でストレスフリーな判断と言えるかもしれません。
5. 【比較用・高耐久】KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ microSDXCカード 128GB UHS-I U3 V30 Class10 (EXCERIA HIGH ENDURANCE) KEMU-A128G
「Switchで使うけど、どうせなら一番壊れにくいモデルが欲しい」。そんな、信頼性を極限まで高めたいあなたに、あえて「高耐久」モデルという選択肢を紹介します。この緑色の「EXCERIA HIGH ENDURANCE」は、本来ドライブレコーダーや監視カメラのように「常にデータを上書きし続ける」過酷な環境のために設計されたモデルです。
通常のSDカード(TLC方式)とは異なり、書き換え耐性に優れた「BiCS FLASH」3D NAND技術が使われています。Switchでの使用(ゲームの読み込みがメイン)において、ここまでの耐久性が必須かと言われればオーバースペックかもしれません。
しかし、「絶対にデータを失いたくない」「Switch本体より長持ちするほどの安心感が欲しい」と考えるあなたにとって、この「堅牢性」は大きな魅力となるはずです。速度もU3 V30と高速(ピンクのモデルと同等)で、Switchでの動作も当然問題ありません。他人とは違う、究極の「安心」を求めるあなたのための選択肢です。
まとめ:キオクシアSDカードはSwitchの「最適解」
キオクシアのSDカードをSwitchで使用すること関する不安は解消されたでしょうか。キオクシアは旧東芝メモリ、フラッシュメモリの発明者という「すごい」実績を持つ日本の企業であり、その品質と信頼性は世界トップクラスです。
Switchで使えないという噂は、偽造品やフォーマットの問題がほとんど。Switchで使うなら、スタンダードな「青色」のEXCERIA(U1規格)を選べば、性能・コストともに完璧です。128GBや256GBモデルが、多くの人にとっての「最適解」となるでしょう。
大切なゲームデータや思い出のスクリーンショットを預けるパートナーとして、キオクシアのmicroSDカードは最も賢明な選択の一つです。この記事を参考に、あなたのSwitchライフを容量不足のストレスから解放する一枚を見つけてください。
