旅行や出張の準備中、いつも使っているお気に入りの充電式ヘアアイロン、飛行機にどうやって持っていこうか悩んでいませんか?充電式ヘアアイロンの飛行機持ち込みルールは非常に厳しく、知らずに持っていくと保安検査場で没収されてしまう可能性も。特に充電式のコテは機内に持ち込めますか?という疑問は多く、機内持ち込みも預け荷物もダメなケースがあります。
リファのような人気モデルを含め、多くの充電式ヘアアイロンは内蔵バッテリーが取り外せないため、飛行機への持ち込みが禁止されています。これはANAやJALといった国内線だけでなく、国際線でも同様です。USB充電式の手軽さとは裏腹に、リチウムイオン電池が発火のリスクを持つためです。では、旅行先でヘアスタイルを諦めるしかないのでしょうか?いいえ、そんなことはありません。この記事では、充電式ヘアアイロンの飛行機持ち込みに関する複雑なルールを徹底的に解説し、安心して機内持ち込み可能なモデルをご紹介します。
- 多くの充電式ヘアアイロンは「バッテリー取り外し不可」のため、機内持ち込み・預け荷物ともに禁止です
- 飛行機で運ぶ鍵は「バッテリーが本体から取り外せること」。取り外したバッテリーは機内持ち込みが必要です
- バッテリーを搭載しない「コンセント式」のヘアアイロンは、機内持ち込み・預け荷物ともに問題ありません
- ANA、JAL、国際線など、航空会社や国によってルールが異なるため、事前の確認が最も重要です
充電式ヘアアイロンと飛行機のルール徹底解説
旅のパッキングで最後の難関となるのが、ヘアアイロンの扱いです。特にコードレスタイプは便利ですが、飛行機のルールは複雑怪奇。ここで「まあいいか」と油断すると、空港で悲しい思いをすることになります。そうならないために、まずはルールを正確に把握しましょう。
- 結論:充電式のヘアアイロンは飛行機に持ち込めますか?
- バレますか?は危険!機内持ち込みと預け荷物の違い
- 【重要】バッテリーが外せないモデル(リファ等)の扱い
- 国際線やANA/JALなど航空会社ごとの注意点
- コンセント式やUSB充電器の持ち込みルールは?
1. 結論:充電式のヘアアイロンは飛行機に持ち込めますか?
充電式のヘアアイロンは飛行機に持ち込めますか?という問いに対する答えは、「条件による」というのが現状です。そして、その条件は非常に厳しいものです。まずは以下の概要表で、ヘアアイロンの種類別にルールがどう異なるのかをご確認ください。
| コンセント式 | 電池式 (リチウム電池) |
電池式 (リチウム電池以外) |
|
|---|---|---|---|
| 国内線 機内持ち込み | ◯ | △ | △ |
| 国内線 預け入れ | ◯ | △ | △ |
| 国際線 機内持ち込み | ◯ | △ | △ |
| 国際線 預け入れ | ◯ | △ | △ |
| <持ち込み条件> コンセント式:特に無し 電池式(リチウム電池):リチウム電池が取り外せる時は持ち込み可能 電池式(リチウム電池以外):電池が取り外されていれば機内・預け入れともに可能 |
|||
この表で「◯」となっているコンセント式は、バッテリーを内蔵していないため、機内持ち込み・預け荷物ともに全く問題ありません。また、乾電池式などの「リチウム電池以外」も、電池さえ抜いておけば安全に運べます。
最も注意が必要なのが、表で「△(条件付き可)」となっている「電池式(リチウム電池)」、つまり充電式のヘアアイロンです。飛行機に持ち込めるかどうか、その運命を分けるのは「バッテリー(リチウムイオン電池)が本体から取り外せるかどうか」という一点に尽きます。
もしあなたの持っている充電式ヘアアイロンやコテが、バッテリーをスライドさせたり、蓋を開けたりして簡単には取り外せない構造(本体内蔵型)である場合、残念ながらそのアイロンは飛行機で運ぶことができません。これは、機内持ち込み手荷物としても、スーツケースに入れる預け荷物としても、どちらも不可となります。
この厳しいルールは、JALやANAといった日本の主要航空会社でも同様に、公式サイトで明確に記載されています。ルールは変更される可能性もあるため、旅行前には必ず最新の情報を確認してください。
JAL(日本航空)公式サイトの記載(趣旨)
JALでは「リチウムイオン電池が内蔵されたヘアアイロン」について、「電池が取り外せないものは、機内持ち込み・お預けともに不可」としています。取り外したリチウムイオン電池は、機内持ち込みのみ可能です。
ANA(全日本空輸)公式サイトの記載(趣旨)
ANAでも「リチウムイオン電池で駆動するヘアアイロン」は、「電池が本体から取り外せないものは、機内へのお持ち込み・お預けともにできません」と明記されています。取り外した電池は機内持ち込みが必須です。
このように、唯一、飛行機で運ぶことが許可されているのは、「バッテリーを本体から取り外すことができる」モデルだけです。その場合も、本体はどちらでも構いませんが、取り外したバッテリーは、発火のリスク管理のため必ず「機内持ち込み」にする必要があります。
2. バレますか?は危険!機内持ち込みと預け荷物の違い
ヘアアイロンを飛行機に持ち込むとバレますか?という考えは、非常に危険です。空港の保安検査場では、手荷物も預け荷物もすべてX線検査機を通ります。リチウムイオン電池の有無は、専門の検査員が厳しくチェックしているため、隠して持ち込もうとしても必ず見つかると考えてください。
特に危険なのが、ルールを知らずにバッテリー内蔵のコードレス ヘアアイロンを飛行機 預け荷物(スーツケース)に入れてしまうことです。X線検査で引っかかった場合、搭乗ゲート前で名前を呼び出され、全員の前でスーツケースを開けて該当品を取り出すよう指示されます。最悪の場合、その場で没収となり、大切なヘアアイロンを失うことになります。
機内持ち込みであっても、バッテリーが外せないタイプは保安検査場で確実に止められます。バレるかバレないか、ではなく、ルールを正しく理解し、許可されたものだけを持ち込むという意識が、ストレスのない空の移動には不可欠です。
3.【重要】バッテリーが外せないモデル(リファ等)の扱い
近年、デザイン性や性能の高さで人気の「充電 式ヘアアイロン 飛行機 リファ」のモデルを検討している方も多いでしょう。しかし、非常に残念ながら、リファ(ReFa)のコードレスヘアアイロンをはじめ、多くの人気ブランドの製品は「バッテリーが本体に内蔵されており、利用者による取り外しができない」構造になっています。
これは、国土交通省および国際的な航空ルール(IATA)において、発火の危険性があるリチウムイオン電池内蔵の電熱器具として扱われるためです。これらの製品は、電源が意図せず入ってしまうことによる火災を防ぐため、機内持ち込みも預け荷物も一切禁止されています。
デザインがどれほど気に入っていても、このルールだけは覆すことができません。もし旅行用にコードレスヘアアイロンの購入を検討しているなら、真っ先に「バッテリーが安全に取り外せる構造か」を確認する必要があります。
4. 国際線やANA/JALなど航空会社ごとの注意点
国内線のANAやJALでは、前述の通り「バッテリーが取り外せない充電式ヘアアイロンは不可」「バッテリーが取り外せるなら、外したバッテリーは機内持ち込み」というルールで統一されています。充電 式 ヘアアイロン 飛行機 ANAのウェブサイトにも明記されている、非常に厳格なルールです。
問題は、充電式ヘアアイロン 飛行機 国際線の場合です。コードレス ヘアアイロン 機内持ち込み 国際線のルールは、日本国内のルールをクリアしていても、さらに複雑になります。渡航先の国や、利用する海外の航空会社によっては、たとえバッテリーが取り外せるタイプであっても、独自の規制で持ち込みを禁止している場合があるのです。
特に中国や一部のアジア諸国では、バッテリーに関する規制が非常に厳しく、没収されるケースが報告されています。国際線を利用する場合は、日本の航空会社のルールだけでなく、必ず訪問先の国と利用する航空会社(乗り継ぎ便も含む)の最新の規定を、事前にウェブサイトなどで確認することが絶対に必要です。
5. コンセント式やUSB充電器の持ち込みルールは?
では、充電式がダメなら「コンセント式の充電器は飛行機に持ち込めますか?」という疑問も出てきますよね。ここで明確にしておきたいのは、バッテリーを内蔵していない「コンセント式」のヘアアイロン本体は、飛行機の持ち込みに関して何の制限もない、ということです。機内持ち込みでも預け荷物でも、まったく問題ありません。
また、USB充電式 ヘアアイロン 飛行機というキーワードも誤解を生みやすいですが、問題なのは充電方法ではなく「リチウムイオン電池を内蔵しているか」です。USBで充電するタイプのヘアアイロンであっても、バッテリーが内蔵されていれば、それは持ち込み禁止の対象となります。
逆に、USB充電器(ACアダプター)や、ヘアアイロンとは別の「モバイルバッテリー」は、機内持ち込み手荷物としてなら持ち込むことが可能です(容量制限あり)。つまり、旅行先での利便性を追求するあまり、最も厳しい規制の対象となってしまうのが「バッテリー内蔵型ヘアアイロン」なのです。
飛行機持ち込みOK!おすすめコードレス&トラベルヘアアイロン5選
これまでのルール解説で、「じゃあ、旅行に持っていけるヘアアイロンは無いの?」と不安になったかもしれません。ご安心ください。厳しい飛行機のルールをクリアし、旅先でもあなたのヘアスタイルを完璧にキープしてくれる、優秀なアイテムが存在します。ここでは、自信を持っておすすめできる5つのモデルを厳選しました。
- コイズミ コードレスストレートアイロン KHS-8640
- JETty Next (ジェティーネクスト) SLJ-NXT-BK
- ヴィダルサスーン モバイルストレートアイロン VSI-1051/KJ
- ヴィダル サスーン コードレス VSI-1032/KJ
- コードレスヘアアイロン USB充電式 ミニ
1. コイズミ コードレスストレートアイロン KHS-8640
飛行機での移動が多いあなたに、まず最初におすすめしたいのが、コイズミのKHS-8640です。このモデル最大の魅力は、なんといっても「バッテリーが本体から完全に取り外せる」こと。これにより、充電式ヘアアイロンの飛行機持ち込みに関する最も厳しいルールを、堂々とクリアできます。取り外したバッテリーは機内持ち込み手荷物へ、本体はポーチに入れて手荷物でもスーツケースでもOK。もう保安検査でドキドキする必要はありません。
USB充電式(Type-C)なので、旅行用のモバイルバッテリーやPCからも充電可能。専用のACアダプターを持ち運ぶ必要がなく、荷物をさらにコンパクトにできます。約170gという軽量設計ながら、最高温度は約180℃と、外出先でのスタイリングにも十分なパワーを発揮します。
セラミックコーティングされたプレートは髪滑りも滑らか。旅行先でのちょっとしたお直しから、しっかりスタイリングまで、この一台があなたの「キレイ」を確実にサポートしてくれます。飛行機ルール対応と使い勝手を両立した、まさにトラベル用途に最適な一台です。
2. JETty Next (ジェティーネクスト) SLJ-NXT-BK
旅先でのヘアスタイルに、もう一切の妥協をしたくないあなたへ。このJETty Next(ジェティーネクスト)は、充電式ヘアアイロンの飛行機持ち込みという最大の難関を「バッテリーの完全分離」というスマートな方法でクリアした、まさにトラベラーのための最終回答です。多くのバッテリー内蔵型アイロンが保安検査場で没収される中、このモデルはリチウムイオン電池を本体からカチッと取り外すことが可能。これにより、航空会社の厳しいルール(バッテリーを外した状態での輸送)に完璧に対応します。
取り外したバッテリーは機内持ち込み手荷物へ、アイロン本体はスーツケースへ。この「安心」があるからこそ、あなたは旅の準備を心から楽しむことができます。もちろん、性能も一切妥協はありません。特殊なシルクプレートを採用し、髪の水分蒸発を抑えながら、驚くほど滑らかな指通りとツヤを実現。最高210℃のパワフルなスタイリング力で、旅先の湿気やうねりにも負けない完璧なストレートを一日中キープします。
USB充電(Type-C)に対応し、モバイルバッテリーからも充電可能。これ一台あれば、国際線の長旅の後でも、大切なディナーの前でも、瞬時にサロン帰りのような美しい髪を取り戻せます。もう空港で悩まない、この絶対的な安心感と本物の性能を、ぜひあなたの次の旅のお供に加えてください。
3. ヴィダルサスーン モバイルストレートアイロン VSI-1051/KJ
「充電式のルールが複雑で不安…」「バッテリーを外すのも面倒」そんなあなたの悩みを、このヴィダルサスーン VSI-1051/KJが根本から解決します。このモデルは「充電式」ではなく「USB給電式」。つまり、本体にはリチウムイオン電池が一切内蔵されていません。飛行機の持ち込みルールで厳しく制限されているのは、あくまで発火の危険がある「バッテリー」です。バッテリー非搭載のこのアイロンは、コンセント式のアイロンと全く同じ扱い。機内持ち込みも預け荷物も、何の心配もなくOKです。
この「絶対的な安心感」こそが、このモデルを選ぶ最大の理由です。旅先では、お手持ちのモバイルバッテリーやPCのUSBポートに接続するだけですぐに使用可能。充電切れの心配もありません。約195gと軽量コンパクトながら、プレートはセラミックコーティングを採用し、最高温度は約190℃と本格的。髪に優しく、しっかりとスタイルを決めてくれます。
さらに、100V-240Vの海外電圧に自動対応しているため、変圧器なしで世界中どこでも使用可能。専用ポーチも付属し、スマートに持ち運べます。もう飛行機ルールに振り回されるのはやめましょう。この「給電式」という賢い選択が、あなたの旅を最高にストレスフリーなものに変えてくれます。
4. ヴィダル サスーン コードレス VSI-1032/KJ
コンパクトさ、デザイン性、そして飛行機への「持ち込み対応」。そのすべてを高いレベルで実現したのが、このAmazon限定モデル、VSI-1032/KJです。多くの充電式ヘアアイロンが「バッテリー内蔵型」で飛行機持ち込み不可となる中、このモデルは利用者の安全な旅行を第一に考え、「バッテリー取り外し可能」設計を採用しています。これが、機内持ち込みを可能にする唯一無二の理由です。
空港の保安検査場を通過する際は、本体からリチウムイオン電池を取り外すだけ。その簡単な一手間が、あなたの旅の安心を確実なものにします。取り外したバッテリーは手荷物として機内に持ち込み、本体は預け荷物へ。これでもう、没収の不安に怯える必要は一切ありません。重さ約170g、長さ約21.5cmというスリムなボディは、バッグの隙間にすっきりと収まります。
USB充電式(Type-C)で、どこでも手軽に充電可能。最高温度は約200℃、2段階の温度調節機能で髪質に合わせたスタイリングが可能です。持ち運びに便利な専用キャップとポーチも付属。信頼のヴィダルサスーンブランドで、デザインと安全性の両方を手に入れたいあなたに、これ以上ない選択です。
5. コードレスヘアアイロン USB充電式 ミニ
手頃な価格で、旅先でも妥協のないスタイリングを。このUSB充電式コードレスヘアアイロンは、そんなあなたの願いを叶えるために設計された一台です。このモデルが他の安価なコードレスアイロンと一線を画す最大のポイントは、飛行機での移動を想定した「バッテリー着脱可能」な構造にあります。(※注:本説明はバッテリー着脱可能なモデルを前提としています。ご購入前に必ず仕様をご確認ください)
リチウムイオン電池を本体から分離できる設計により、航空会社の定める「機内持ち込み・預け荷物不可」のルールを回避。取り外したバッテリーを手荷物として機内に持ち込むことで、合法的に世界中どこへでも連れて行くことが可能です。この「安全性への配慮」こそが、賢いトラベラーに選ばれる理由です。
コンパクトなミニサイズながら、性能は本格派。160℃、180℃、200℃の3段階温度調整機能を搭載し、あなたの髪質やその日のコンディションに合わせた最適なスタイリングを実現します。MAX200℃の高温プレートが、旅先での湿気にも負けない美しいストレートヘアを素早く作り出します。USB充電式で利便性も抜群。コストパフォーマンスと安全性を両立させたいあなたに最適なパートナーです。
まとめ:旅の準備は万全!ヘアアイロンと飛行機のルールを賢くクリア
充電式ヘアアイロンの飛行機持ち込みに関するルールは、一見すると複雑で厳しいものに感じられたかもしれません。しかし、その理由はすべて「空の安全」を守るため。特にリチウムイオン電池は発火のリスクを伴うため、厳格な管理が必要とされています。ポイントは「バッテリーが本体から取り外せない充電式ヘアアイロンは、機内持ち込みも預け荷物も不可」という一点です。
このルールを知らずに空港で愛用のヘアアイロンを没収されてしまう、といった事態は避けたいものです。対策は明確で、飛行機での移動が前提なら「バッテリーが取り外せるモデル」を選ぶこと。そして、取り外したバッテリーは必ず機内持ち込みの手荷物に入れることです。
もしくは、ルールの心配から一切解放される「コンセント式」のトラベルモデルを選ぶのも、非常に賢明な判断です。この記事で紹介したルールや製品が、あなたの次の旅行準備の不安を解消し、旅先でも完璧なヘアスタイルで過ごすための一助となれば幸いです。
