ガジェット

ディズニーで自撮り棒は使える!ルールとおすすめのアイテムを徹底解説

「自 撮り 棒 ディズニー」と検索すると、多くの人がディズニーランドやディズニーシーで自撮り棒が使えるのか気になっていることが分かります。「ディズニーランドで自撮り棒は禁止されていますか?」「自撮り棒はなぜ禁止されているのですか?」「ディズニー 自撮り棒 伸ばさない」「ディズニー 自撮り棒 おすすめ」などのキーワードも多く、使える範囲や適したアイテムを探している人が多いようです。

本記事では、ディズニーでの自撮り棒の使用ルールやおすすめの自撮り棒を紹介し、持ち込み可能なアイテムについて詳しく解説します。ディズニーで素敵な思い出を残すために、安心して使えるアイテムを見つけましょう。

この記事のポイント

  • ディズニーランド・ディズニーシーでの自撮り棒のルールを解説
  • なぜ一部の自撮り棒が禁止されているのか、その理由を説明
  • 持ち込み可能な自撮り棒の条件とは?
  • ディズニーに最適な自撮り棒を紹介
  • 持ち込み時の注意点や代替アイテムを提案

ディズニーで自撮り棒は使える?ルールを確認

  • ディズニーランド・ディズニーシーで自撮り棒は使用可能?
  • 自撮り棒が禁止されている理由とは?
  • ディズニーの持ち物検査で自撮り棒は持ち込める?
  • 持ち込み可能な自撮り棒の条件
  • 自撮り棒の代わりに使えるアイテム

ディズニーランド・ディズニーシーで自撮り棒は使用可能?

東京ディズニーランド(TDL)・東京ディズニーシー(TDS)では、伸縮可能な自撮り棒の使用は禁止されています。しかし、公式サイト(ID:11194)によると、小さくたたんで片手に収まるハンドサイズのものに限り、以下の条件を満たせば使用可能です。

  • 使用時に頭の高さを越えないこと
  • 小さくたたんだ状態で片手で持てるサイズであること
  • 機材の余り部分が長すぎず、両手で持たなくても撮影できること

これらの条件を満たさない場合は、持ち込みができてもパーク内での使用は禁止されています。

公式には下記のように説明があります。ややこしい言い回しですが、結論「伸ばさない状態であれば自撮り棒(または自撮り棒に相当する機材)での撮影が可能」です。

Question:【撮影補助機材】一脚・三脚、自分撮りスティックはパーク内で使用できるのですか?

Answer:パークでは一脚・三脚、自分撮りスティックは使用できませんが、小さくたたんで片手で収まるハンドサイズのものに限り、以下の状態でご使用いただけます。

ご使用の際、頭の高さを越えない範囲であれば、小さくたたんだ状態で片手で持っての撮影が可能です(高さに限らず、機材を伸ばした状態での撮影はできません)。
片手で持ったときに、機材の余り部分が長過ぎて両手で持つ場合は、撮影できません。

参照先:ディズニー公式

自撮り棒が禁止されている理由とは?

ディズニーで伸縮可能な自撮り棒が禁止されている理由は以下の通りです。

  • 安全面の確保:混雑した場所で自撮り棒を伸ばすと、他のゲストにぶつかる危険がある。
  • アトラクションの安全性:乗り物の上で使用すると、落下の危険があり、運行の妨げになる。
  • 景観を損ねる:長い棒を使うことで、他のゲストの視界を遮る可能性がある。
  • 持ち物検査の簡略化:検査時のルールを統一することで、スムーズな入場を実現。

ディズニーの持ち物検査で自撮り棒は持ち込める?

ディズニーでは入園時に持ち物検査が実施されており、伸縮するタイプの自撮り棒は持ち込み禁止です。

しかし、以下のような持ち運びしやすいハンディサイズのアイテムは、使用条件を満たせば持ち込み・使用が可能です。

  • 折りたたみ式のグリップ型三脚
  • スマホ用のショートハンドル(約15cm以内)
  • ジンバル(手持ち型スタビライザー)

持ち込み可能な自撮り棒の条件

ディズニーで使用可能なアイテムには、以下の条件が求められます。

  • 伸縮しない固定タイプのグリップ型(長さ15cm以内が目安)
  • 折りたたみ可能なハンディ三脚(机やベンチに置くタイプ)
  • ジンバルなどのスタビライザー(片手で操作可能なもの)

公式のルールは変更される可能性があるため、入園前にディズニー公式サイトの持ち込みルールを確認しましょう。

自撮り棒の代わりに使えるアイテム

  • コンパクトな三脚(テーブルやベンチに設置)
  • ワイドアングルレンズ付きのスマホ
  • ウェアラブルカメラ(GoProなど)
  • 自撮り機能が強化されたスマホ(広角モードなど)

📸 ディズニーで使えるおすすめの自撮りアイテム5選

  • DJI Osmo Pocket 3(ジンバルカメラ
  • DJI Osmo Mobile SE(スマホ用ジンバル)
  • DJI Osmo Mobile SE(スマホ用ジンバル)
  • Ulanzi MT-16 ミニ三脚グリップ
  • GoPro HERO12 + ショーティー(ミニグリップ)

ディズニーリゾートでは自撮り棒を伸ばすことが禁止されていますが、手持ちで撮影しやすいアイテムならOK!
今回は、ディズニーで使えるコンパクトで持ち運びやすいカメラ&グリップを紹介します。

DJI Osmo Pocket 3(ジンバルカメラ)

🔹 特徴

  • 超コンパクトな4Kジンバルカメラ
  • 手ブレ補正が優秀で歩きながらの撮影も滑らか
  • タッチ操作で簡単に顔を追従

🔹 おすすめポイント → スマホより高画質!ディズニーのVlog撮影にも最適。

DJI Osmo Mobile SE(スマホ用ジンバル)

🔹 特徴

  • 手ブレなしのスムーズな映像が撮れる
  • 軽量&折りたたみ式で持ち運びラクラク
  • スマホをセットするだけの簡単操作

🔹 おすすめポイント → パレードやキャラグリの撮影に◎ 動画を撮るならこれ!

Ulanzi MT-16 ミニ三脚グリップ

🔹 特徴

  • 手持ちしやすいグリップタイプ
  • GoPro・スマホ・カメラ対応
  • コンパクトでバッグにスッと入る

🔹 おすすめポイント → 伸ばせないけど安定感抜群!ディズニーでも安心して使える。

ATUMTEK スマホグリップ

🔹 特徴

  • しっかり握れるラバーグリップ
  • Bluetoothリモコン付きでワイヤレス撮影
  • 軽量&ポケットサイズ

🔹 おすすめポイント → スマホで手軽に自撮りするならコレ!グリップ付きで長時間の撮影も快適。

GoPro HERO12 + ショーティー(ミニグリップ)

🔹 特徴

  • 防水&耐久性抜群のアクションカメラ
  • GoPro純正ミニグリップ「ショーティー」で持ち運びやすい
  • 広角撮影ができるので大人数の自撮りも余裕

🔹 おすすめポイント → アトラクションの撮影にもぴったり!手ブレ補正で安定した映像を残せる。

まとめ

ディズニーランド・ディズニーシーでは、伸縮式の自撮り棒は使用できませんが、小さくたたんで片手に収まるハンドサイズのものに限り使用可能です。適したアイテムを選び、ルールを守りながら楽しい思い出を残しましょう!