ガジェット

スマホ用充電ケーブルの種類一覧とおすすめ5選【iPhone・Android対応】

スマホの充電ケーブルにはさまざまな種類があり、用途や機種によって適したものが異なります。特に、iPhone用とAndroid用では対応する規格が違い、ケーブルの選び方を間違えると充電できなかったり、データ転送ができなかったりすることもあります。また、急速充電に対応しているかどうかも重要なポイントです。この記事では、充電ケーブルの種類一覧を詳しく解説し、用途別のおすすめケーブルを紹介します。

この記事のポイント

  • 充電ケーブルの種類とそれぞれの特徴
  • iPhone用・Android用充電ケーブルの違い
  • 急速充電に対応したケーブルの見分け方
  • 充電ケーブルとUSBケーブルの違い
  • 用途別おすすめ充電ケーブル5選(iPhone・Android)

スマホ用充電ケーブルの種類一覧

  • Lightningケーブル(iPhone用)
  • USB Type-Cケーブル(Android・iPhone 15以降対応)
  • Micro USB(Type-B)ケーブル(旧Android用)
  • USB-A to Lightning/Type-C/Micro USB
  • 急速充電対応ケーブルの見分け方
  • 充電ケーブルとUSBケーブルの違い

Lightningケーブル(iPhone用)

iPhoneシリーズ(iPhone 14以前)で使用される充電ケーブル。Appleの独自規格であり、純正品やMFi認証のあるケーブルを選ぶことが推奨されます。データ転送と充電が可能ですが、USB-Cに比べて充電速度が遅い傾向があります。

USB Type-Cケーブル(Android・iPhone 15以降対応)

現在の主流となっている規格で、多くのAndroidスマホやiPhone 15シリーズ、タブレット、ノートPCなどにも対応。上下の向きを気にせず挿せるのが特徴で、USB PD(Power Delivery)対応の急速充電が可能です。

Micro USB(Type-B)ケーブル(旧Android用)

かつて主流だったAndroid用の充電ケーブル。端子の形状が台形であり、上下の向きを間違えると挿せない点が特徴。最近ではUSB Type-Cへ移行が進んでいますが、一部のガジェットではまだ使用されています。

USB-A to Lightning/Type-C/Micro USB

USB-Aポートに接続するタイプのケーブル。PCや旧型の充電器と接続する際に使用されることが多いですが、USB-Cに比べて充電速度が遅い傾向があります。

急速充電対応ケーブルの見分け方

急速充電に対応したケーブルは、USB PD(Power Delivery)やQuick Charge(QC)規格に対応しているものを選びましょう。また、最大出力が60W以上のものはノートPCなどの充電にも使用できます。

充電ケーブルとUSBケーブルの違い

充電ケーブルは電力供給を主目的としたケーブルであり、データ転送の機能を持たないものもあります。一方、USBケーブルは充電とデータ転送の両方が可能なものが多く、用途に応じて選ぶ必要があります。

おすすめ充電ケーブル5選【iPhone・Android対応】

【iPhone用】おすすめ充電ケーブル5選

  1. Anker PowerLine+ II Lightningケーブル(耐久性に優れたナイロン編み)
  2. Apple純正 Lightning – USB-Cケーブル(MFi認証、安定した充電性能)
  3. RAVPower USB-C to Lightning ケーブル(PD対応で急速充電が可能)
  4. Belkin BoostCharge Lightningケーブル(シリコン素材で絡まりにくい)
  5. UGREEN Lightningケーブル 2m(長さがあり使いやすい)

【Android用】おすすめ充電ケーブル5選

  1. Anker PowerLine III USB-Cケーブル(高耐久&急速充電対応)
  2. Google USB-C to USB-C ケーブル(Pixelシリーズ向け、PD対応)
  3. AUKEY USB-C to USB-A ケーブル(幅広いデバイスに対応)
  4. ELECOM USB-Cケーブル 100W対応(ノートPCも充電可能)
  5. Baseus USB-C 急速充電ケーブル(90度L字型でゲームに最適)

まとめ

スマホ用の充電ケーブルにはさまざまな種類があり、用途や機種に応じて適切なものを選ぶ必要があります。iPhoneとAndroidで異なる規格が採用されているため、どのケーブルが最適かを事前に確認しましょう。また、急速充電対応のケーブルを選ぶことで、より効率的な充電が可能になります。この記事で紹介したおすすめケーブルを参考に、自分にぴったりの一本を見つけてください。